観音山フルーツガーデン(紀州)~自給率が0%に近い国産グレープフルーツ~

(2020.03.16)
青汁を飲むようになり、葉物以外に果物を少し入れております。
その際、リンゴやキウイやグレープフルーツの時が多いです。

観音山フルーツガーデン(紀州)~自給率が0%に近い国産グレープフルーツ~

ふと。
国産のグレープフルーツって聞いたことないよなぁ。
と思い、ネットで調べてみました。

やはり、自給率がほぼ0%でした。
そこで数件の農園を探し当てたところ、時期の問題もあるようで、
ここ。観音山フルーツガーデン(紀州)から早速取り寄せてみました。

◇観音山フルーツガーデン(紀州)
https://www.kannonyama.com/

観音山フルーツガーデン(紀州)~自給率が0%に近い国産グレープフルーツ~

驚くほど高価格ではないです。

防カビ剤や防腐剤はもちろん、ワックスさえも使っていない、
安心・安全のグレープフルーツとのこと。

観音山フルーツガーデンのグレープフルーツ

体調不良で、生野菜やフルーツを控えているので、
今、初めて食べてみました。

見た目の印象は種が多い。
さて、肝心のお味は!
「酸っぱい!!」です。(笑)
目が覚めました!

でもとっても瑞々しいです。
妻は青汁に加える素材としては、
防カビ剤や防腐剤はもちろん、ワックスもないので最高と申してます。

昨晩食べたいつも食べる梅干しが異常に酸っぱく感じたし、
酸っぱいの他に妙な味に感じたくらいの、現状の私の体調は普段と違います。

ですので、味に関しては全くあてにはならないです。
が、現代の一般的な日本人にとっては酸っぱいと思う方は多いと思います。
或いは旬の問題とか、今年の出来栄えがそうなのかもしれません。

観音山フルーツガーデン(紀州)~自給率が0%に近い国産グレープフルーツ~

しっかりとしたコンセプトを持って、
柑橘系を中心に様々なフルーツを生産なさっているようです。

観音山フルーツガーデン(紀州)~自給率が0%に近い国産グレープフルーツ~

やはり自身の実体験ですごく大切だと、
この経験でも思いました。(笑)

ご興味ある方はチェックしてみてください。

関連記事

  1. 私のセッション(独り言)~先週お客さまから言われたことが目か…

  2. 新米(玄米)(令和2年産)~続々と自然栽培などの玄米が届きま…

  3. 手打そば やまさと(山中湖畔)~富士山の水と裏磐梯の蕎麦粉で…

  4. アダン(泉岳寺/東京都)~自由な発想の料理の醍醐味を愉しめる…

  5. 小料理 竜田(熱海/静岡県)~立ち寄ったお店の方に紹介してい…

  6. 眉間に陽の光を(独り言) ~最近、毎朝浴びてみて感じること~…