竹むら(神田須田町)~創業当時の面影を今に伝える本格的な汁粉屋さん~

(2021.11.29)
神田須田町のお蕎麦屋さん『神田まつや』の後は。
知人へのお土産に揚げまんじゅうを買いに『竹むら』さんに立ち寄りました。

竹むら(神田須田町)~創業当時の面影を今に伝える本格的な汁粉屋さん~

◇竹むら(神田須田町)(食べログ)
https://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13000342/

TEL:03-3251-1556
アクセス:
東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅徒歩3分
都営地下鉄新宿線 小川町駅徒歩4分
東京メトロ銀座線 神田駅徒歩4分
JR中央線 神田駅 徒歩8分
住所:〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-19
営業時間:11:00~20:00(L.O19:40)
定休日:日曜日・月曜日・祝日
カード:利用不可

竹むら(神田須田町)~創業当時の面影を今に伝える本格的な汁粉屋さん~

店内撮影禁止とのことで写真は外観のみです。

竹むら(神田須田町)~創業当時の面影を今に伝える本格的な汁粉屋さん~

懐かしい味の揚げまんじゅう。
たまに食べたくなります。
ご馳走さまです。
🙏
=====================================

(過去記事)
(2021.06.09)
先週お仕事で神田に行った際に立ち寄ったお汁粉屋さん。
『竹むら』(神田須田町)を紹介します。

竹むら(神田須田町)~創業当時の面影を今に伝える本格的な汁粉屋さん~

『神田まつや』でお蕎麦を頂いた後、
甘味が食べたくなったので訪問しました。

「東京都選定歴史的建造物」に指定されているそうです。

揚げまんじゅう 「竹むら」(神田須田町)

この揚げまんじゅうを頼んでいる方が多かったのでお願いしました。
素朴でとっても美味しいです。
好みです。

創業は1930(昭和5)年とのこと。
歴史ある甘味処です。

葛餅 「竹むら」(神田須田町)

葛餅も頼みました。

「あわぜんざい」(夏季はお休み)も名物だそうで、
冬を代表する甘味となっているそう。

「竹むら」(神田須田町)

「竹むら」(神田須田町)

「竹むら」(神田須田町)

「竹むら」(神田須田町)

味も雰囲気も。
昔ながらを堪能できると思います。

気になった方はチェックしてみてください。
🙏

関連記事

  1. ビストロ八木商店(大崎/東京都)~JR大崎駅から徒歩5分の一…

  2. bills 七里ヶ浜 ~この辺りのロケーションは色んな思い出…

  3. 「鳥居平今村」(ワイン)~国産の美味しいワインです~

  4. 中目黒 いふう(割烹・小料理・焼き鳥・日本料理)(2022.…

  5. 鰻處 黒長堂 六本木ヒルズ店 ~関東では珍しい蒸さずに炭火で…

  6. やきやき三輪(お好み焼き・鉄板焼 広尾店)~大阪堀江の味を東…