知ることの大切さ(独り言)~どんなことであれ理解の程度の問題でもなく意識の問題かと思うのです~

(2022.01.23)
知ると知らない。
これは大きな違いだと思ってます。

そもそも知っていることなんてたかがしれていて。
殆どのことは知らないことです。

浅草寺(台東区/東京都)にて(2021.10)

知らないことはよくないこと。
ではなく。
知らなかったら。
知ればいい。

調べるのが面倒な私は。
その場で聞くことも多いです。

浅草寺(台東区/東京都)にて(2021.10)

やはり大切なのはその意識。

知らないのに知っているような顔をしたり。

詳しく知っていると思い込んでしまって。
新しい事実に目を向けなかったり。

或いは他の意見を知ろうとしなかったり。

浅草寺(台東区/東京都)にて(2021.10)

タイトルを「知ることの大切さ」にしましたが。
実はそんなことはどうでもいいかもしれません。

浅草寺からの東京スカイツリー(2021.10)

大切なのは知りたいという気持ち。
すべては変化をしていて自身の知識が必ずしも今にフィットするかはわからないという認識。
知らなくても恥ずかしがらずに見栄をはらない姿勢。
人様の意見に耳を傾ける謙虚な心持ち。

こんなことなんじゃないかと思ってます。

なんだか日曜日の朝から。
理屈っぽくて申し訳ないです。

🙏

関連記事

  1. お互いさまの精神(独り言)~見返りを求めないでたださせていた…

  2. 平和を私なりに考えてみた(独り言)~戦争・国家・宗教・人種・…

  3. 幸せを感じて生きていますか?(独り言)~禅問答じゃないけど幸…

  4. パートナーとの在り方(私の場合)(独り言)~また惚気になっち…

  5. 自分磨き (独り言)~出来ることを考えてみた~

  6. 生涯現役を意識する(独り言) ~超高齢化・少子化社会の日本は…