カスタマイズと自己流の違い(独り言)~あくまで私見ですしケースバイケースともいえます~

(2022.04.14)
これはあくまで私見であり絶対ではないです。

カスタマイズはいい意味合い。
自己流はあまりよろしくない可能性があるのではないか。

そんなつぶやきです。

タイガーヒル(西ベンガル州/インド)での夜明け(2018.09)

仕事柄食事指導をすることも多いです。
その際いい意味合いとしてカスタマイズされる方と。
悪い事例で自己流となってしまう場合があります。

具体的には。
・1日2食(玄米をよく咀嚼すると通常は少食となるはずです)
・玄米をよく噛む
・主食玄米1に対して副食はその半分
・水分量は500CC未満
・お砂糖はゼロ
・肉・魚・鶏・卵はNG
・アルコールNG
・etc,
こんな設定とするとします。
(※私が約2年間体験したメニューであって今の食事指導ではないです)

ダージリン(西ベンガル州/インド)の市街地での床屋さん(2018.09)

ここで1日1食にするのはカスタマイズ。
主食の玄米だけにするのもカスタマイズ。
となり。

全てメニューは守っていてもよく噛むという大切なことを。
省いてしまう方。
あるいは玄米は体質に合わないといった意見から。
白米と混ぜて食べる方。
或いは。
大好きなスイーツを少しくらいは大丈夫でしょう。
と1日1回のケーキやお饅頭を食べてしまう方。
これを私は自己流とここではしております。

Darjeeling Himalayan Railway(ダージリン・ヒマラヤ鉄道)(2018.09)

この食事は陰陽学であり。
基本は中庸である玄米をよく咀嚼する。
(※1口300噛み以上するとそんなに食べれないので必然的に少食となるはずです)

禁忌である陰性である白砂糖を口にするのは論外にしても。
咀嚼あっての食事療法ですし……。

本質を理解しているかが大切です。

何ごともそういった軸になるものは何かを意識する。
体感的にも直感的にも的外れにはなりたくないものだ。
と思っております。

個人的な独り言を最後まで読んでいただき。
感謝です。
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. 『自分スタイル』(独り言)~トライ&エラーで自分スタイルを~…

  2. 妻への思い(独り言)~久しぶりに書く気になったので日本男子た…

  3. 両親への感謝について(独り言)~若いころは尊い存在だとなかな…

  4. 音楽と笑顔のある生活(独り言)~とても大切だと意識する今日こ…

  5. 自身を磨く(独り言) ~『自分を知る』という私にとって奥が深…

  6. 私のしごと(独り言)~魂の光をゆり覚ますような仕事でありたい…