シンプルって大切(独り言) ~加えることよりも減らすことって興味深いところかも~

(2021.03.23)
先月書いた記事に加筆します。
『やはり大切だなぁ。』
と昨日から思いが寄せてきてます。

ガントク~ツォンゴ湖の道中にて(シッキム州/インド)(2018.09)

◇奇跡が起こる半日断食 甲田光雄 (マキノ出版)
https://nabae.net/archives/3778

半日断食と少食。
今一度見直してスタートさせようかと思った今朝の心境です。
(^^)
🙏


=====================================
(過去記事)
(2021.02.07)
久しぶりの独り言。
体調を崩した経験から約35年経過して思うこと。

夜明けのカンチェンジュンガ(2018.09.22)

最初のころは、
・タヒボ茶
・芋パスター
・漢方薬(煎じ薬)
・プロポリス
・サプリメント各種
・ビワの葉療法
・スギナ療法
・メシマコブ
・ゲルマニウム飲料療法
・真菰風呂
etc,
と次から次へとこれで癌がよくなった!!
なんていうものをご紹介いただいては試させていただきました。

だいぶ日が当たってきたカンチェンジュンガ(2018.09.22)

これは所謂、民間療法のものであって。

その前には、抗がん剤をやり。
再発しながらの。
民間療法も交えながら。
何度にも渡る抗がん剤や脾臓全摘出や放射線治療。

本物・偽物(これは私の主観です🙏)
表現方法がよくないですね。
需給バランスと捉えてます。

奇跡とも思える所業をなさる病気治しをなさる方々。
おかげさまで、いろんな方ともお会いする機会をもたせていただきました。

空も青く日が当たっている箇所も白くなってきたカンチェンジュンガ(2018.09.22)

今申し上げてきた様々な療法。(※見えないものの世界は置いといて)
化学的なものや自然のものあります。
勿論!
それぞれに効能はあります。
※長期にわたって飲んだ経験のあるタヒボ茶や自宅に作った真菰風呂なんかは、
私の実感としては毒出し効果としてかなり救われたと思ってまして、
これなしでは、おそらく肝臓や腎臓が悲鳴をあげて壊れていたんじゃないかと思ってます。

空が更に青くなってきたカンチェンジュンガ(2018.09.22)

脱線しかかったお話を戻しまして。

これ。
何かを身体に入れることですよね。

それもアリだと思う反面。
最近。
少食であったり、断食であったり。
一足飛びに不食とは申しませんが。
(^^)

減らすことってすごく大切で。
身体が生命力を漲らせる状態に近づけることが出来ると思うのです。
或いは免疫力の働いてる状態とか自然治癒力が発揮され易い状態。
とも表現できると思います。

『たし算より引き算』。
なんて表現をされる方もいて、
耳にしたこともあるかもしれません。

夜明けから4時間くらい経過したカンチェンジュンガ(2018.09.22)

体調のすぐれない方や。
若かりし頃の鋭敏な感覚を失いかけておられる方。
あるいは将来、ピンピンコロリで逝きたい方。
etc,

何かのヒントとされてはいかがでしょうか。
🙏

関連記事

  1. 戦争のない世界(独り言)~頭がお花畑とよく言われますが……。…

  2. 感謝のコツ(独り言)~意図的にでも感謝の念を持ち続けてみる~…

  3. 力を抜けた人になりたい(3)(独り言)~自分自身を観察すると…

  4. 孤独について(独り言)~パートナーとの在り方から考察してみた…

  5. 医療機関の出来ること・自分自身の出来ること(独り言) 〜集中…

  6. タイミングのいい人になりたい(独り言)~計るも計らずも大切に…