『天然わら納豆ふくふく』(大天元・吟醸納豆ふくふく・ 吟醸納豆那須の郷)~こだわりの大豆と稲わらで作られた伝統の昔ながらのわら納豆~

(2022.03.02)
本当に感動の美味しさで。
早速残りの二種類を取り寄せました。

「大天元」と「吟醸納豆 那須の郷」■天然わら納豆 ふくふく

◇『天然わら納豆ふくふく』
http://www.fuku-fukuda.co.jp/index.html

「大天元」■天然わら納豆 ふくふく

大粒で好みです。
さすが発酵学の権威である小泉武夫さんという方が。
この「大天元」を食べて生涯に一度は食べたい納豆とおっしゃったそうですが。
(※株式会社フクダさんのホームページより)
その気持ちはよくわかります。

「大天元」■天然わら納豆 ふくふく

納豆嫌いの方でなければ。
おススメです!

気になった方はチェックしてみてください。
🙏
=====================================
(過去記事)
(2022.02.19)
インターネットで。
無添加のキムチやカクテキを探していたところ。
出会いました。

『天然わら納豆ふくふく』 ~こだわりの大豆と稲わらで作られた伝統の昔ながらのわら納豆~

『天然わら納豆ふくふく』 ~こだわりの大豆と稲わらで作られた伝統の昔ながらのわら納豆~

殆どの近頃の商品は。
藁に包まれた納豆の中身が。
純粋培養菌で作られたパックの納豆と同じ納豆になってしまっている。
とは知りませんでした……。

知ったのは届いてからです。

『天然わら納豆ふくふく』 ~こだわりの大豆と稲わらで作られた伝統の昔ながらのわら納豆~

ひとこと。
『うまい!』
です。

一本で結構な分量です。
4~5人分くらいはあると思います。

『天然わら納豆ふくふく』 ~こだわりの大豆と稲わらで作られた伝統の昔ながらのわら納豆~

あと他にも。
二種類あるようなので。
食べ比べてみたいと思います。

ご馳走さまです。
🙏

関連記事

  1. 高尾農園のオリーブオイル(令和元年産)~小豆島でも特筆すべき…

  2. 九つ井 本店(大船・横浜市栄区)~豊かな空間で食を楽しむ~

  3. 『MOMINOKI HOUSE モミノキハウス』(神宮前・原…

  4. 赤福 本店(おかげ横丁)~夏季限定の赤福氷(あかふくごおり)…

  5. 芦沢さんの朝もぎ桃(特別栽培)(山梨市)

  6. フェルム ラ・テール美瑛のバターチーズサンド ~添加物などは…