木に学べ-法隆寺・薬師寺の美-西岡常一著 薬師寺宮大工棟梁(小学館) ~神代以来の体験を重ねた上の伝統の口伝~

(2022.09.15)
実家で眠っていた本著を再読しました。
銘木屋で働いていたころに何度も繰り返し読んだものです。

木に学べ-法隆寺・薬師寺の美-西岡常一著 薬師寺宮大工棟梁(小学館)

◇故 西岡常一さん
(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E5%B8%B8%E4%B8%80

数々の名言を残されています。

アマゾンで確認したところ
表紙が変わって文庫本で出ているようです。

木のこと以外に
人・職人・伝統・日本の美・自然・etc,
多方面から考えさせられる名著だと思います。

よかったら手に取ってもらいたい一冊です。
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. 「文章読本」丸谷才一 中公文庫

  2. [自然農法]わら一本の革命 ー福岡正信 著 春秋社 刊投じた…

  3. 『未来への発想法』 政木和三 東洋経済新報社

  4. 子供たちとの対話 J・クリシュナムルティ著 平河出版社

  5. 「ほんとうの味方のつくりかた」松浦弥太郎 ちくま文庫

  6. 「健康寿命は靴で決まる」 かじやますみこ 文春新書