木に学べ-法隆寺・薬師寺の美-西岡常一著 薬師寺宮大工棟梁(小学館) ~神代以来の体験を重ねた上の伝統の口伝~

(2022.09.15)
実家で眠っていた本著を再読しました。
銘木屋で働いていたころに何度も繰り返し読んだものです。

木に学べ-法隆寺・薬師寺の美-西岡常一著 薬師寺宮大工棟梁(小学館)

◇故 西岡常一さん
(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%B2%A1%E5%B8%B8%E4%B8%80

数々の名言を残されています。

アマゾンで確認したところ
表紙が変わって文庫本で出ているようです。

木のこと以外に
人・職人・伝統・日本の美・自然・etc,
多方面から考えさせられる名著だと思います。

よかったら手に取ってもらいたい一冊です。
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. いのちを呼びさますもの【ひとのこころとからだ】稲葉 俊郎 ア…

  2. 文化人類学の思考法 世界思想社

  3. 「手仕事の日本」柳 宗悦著 岩波文庫

  4. 井上ひさし展 ~没後10年世田谷文学館にて~

  5. 発酵遺産(天然菌の発酵食) 三好基晴・河名秀郎 著 花書院 …

  6. 「伝わるちから」松浦弥太郎 小学館文庫