「希望の一滴」中村 哲、アフガン最期の言葉(西日本新聞社) ~志のある人物はとても魅力的だと思います~

(2022.12.08)
3年前の2019.12.04
アフガニスタンの地で糾弾によって亡くなられた中村 哲さんの著書です。

書店ではなく梅田阪急(大阪府)のイベント会場で買い求めました。

「希望の一滴」中村 哲、アフガン最期の言葉(西日本新聞社)

アフガニスタンの政府から
名誉市民権を授与された活動は
日本でもニュースで度々報道されていたので
ご存じの方も多いかと思います。

響いた言葉を少しだけ紹介させていただきます。
・「必要なのは思想ではなく、人間的関心であった」
・「経済的な貧困は必ずしも精神の貧困ではない。識字率や就学率は必ずしも文化的な高さの指標ではない」
・「議論は無用、実行あるのみ」
・「誰もそこへ行かぬなら、我々がゆく 誰もしないから、我々がする」

お会いしたこともないですが
とても素晴らしい方だったと信じて疑わないところで
とても尊敬してます。

よかったらチェックしてみてください。
合掌
🙏

関連記事

  1. 「オン・ザロード」(On the Road)ジャック・ケルア…

  2. 「北回帰線」ヘンリー・ミラー 大久保康雄訳 新潮文庫

  3. 日本の土 山野井 徹 著 築地書館 ~地質学が明かす黒土と縄…

  4. 「ガラスの地球を救え」21世紀の君たちへ 手塚治虫著 光文社…

  5. 木を植えましょう Sustainability&S…

  6. 「伝わるちから」松浦弥太郎 小学館文庫