「希望の一滴」中村 哲、アフガン最期の言葉(西日本新聞社) ~志のある人物はとても魅力的だと思います~

(2022.12.08)
3年前の2019.12.04
アフガニスタンの地で糾弾によって亡くなられた中村 哲さんの著書です。

書店ではなく梅田阪急(大阪府)のイベント会場で買い求めました。

「希望の一滴」中村 哲、アフガン最期の言葉(西日本新聞社)

アフガニスタンの政府から
名誉市民権を授与された活動は
日本でもニュースで度々報道されていたので
ご存じの方も多いかと思います。

響いた言葉を少しだけ紹介させていただきます。
・「必要なのは思想ではなく、人間的関心であった」
・「経済的な貧困は必ずしも精神の貧困ではない。識字率や就学率は必ずしも文化的な高さの指標ではない」
・「議論は無用、実行あるのみ」
・「誰もそこへ行かぬなら、我々がゆく 誰もしないから、我々がする」

お会いしたこともないですが
とても素晴らしい方だったと信じて疑わないところで
とても尊敬してます。

よかったらチェックしてみてください。
合掌
🙏

関連記事

  1. ー80代の今が最高と言えるー川崎淳与 主婦の友社 ~60で人…

  2. 触れることの科学 D・J・リンデン 岩坂彰【訳】 河出文庫 …

  3. 「懐かしい未来」~ラダックから学ぶ~ ヘレナ・ノーバーグ=ホ…

  4. 『永遠の少年』桜沢如一 著(日本CI協会)~30余年前に出会…

  5. 奇跡が起こる半日断食 甲田光雄 (マキノ出版)~現代社会でこ…

  6. 発酵道 「寺田本家」二三代目当主 寺田啓佐 河出書房新社 ~…