『永遠の少年』桜沢如一 著(日本CI協会)~30余年前に出会ったタイトルに惹かれた思い出深い書籍です~

(2022.12.25)
マクロビオティックとの出会いは30余年前
その時に出会った本著です。
『永遠の少年』というタイトルは今でも惹かれるものです。

当時は十回以上は読み返したものです。
その後も何年かに一度は手にすることもあります。

『永遠の少年』桜沢如一 著(日本CI協会)

サブタイトルは
ベンジャミン・フランクリンの一生によせて
とあります。
併せて
『フランクリン自伝』(岩波文庫)は数回読んだことがあります。

○フランクリン十三則
1.摂生(あくほど食うな。酔うまで飲むな)
2.沈黙(むだ話をするな)
3.規律(すべてきめた所におくこと。時をきめて仕事をすること)
4.決断(なすべきことをきめよ。きめたら必ず実行せよ)
5.節約(むだ使いはするな)
6.勤勉(常に何か益のあることを努めよ)
7.誠実(うそをいわぬこと。かくしごとをせぬこと)
8.正義(人にめいわくをかけるな)
9.中庸(極端に走るな。非難と不法をしのぶべし)
10.清潔(身体、衣服、住居に不潔のあとを残すな。物をよごすな)
11.平静(日常のことにあわてるな)
12.純潔
13.謙遜(イエスやソクラテスを見ならうべし)
フランクリンが終生忠実に守りとおしたそうです。

小生がマクロビオティックの4号食をしっかり実践したのは
24.5歳のころの半年くらいと
37歳からの2年間です。

今は1日2食
自宅では玄米
肉食はなしで少々のお魚を
そんな感じです。

人それぞれなので
フィットするかは色々ですが
興味深いところも多い書籍だと思います。

よかったらチェックしてみてください。
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. ハーモニック・ライフスタイル 河名秀郎/河名結以 河出書房新…

  2. ザ・ミッション ~人生の目的の見つけ方~

  3. 「即答力」松浦弥太郎 朝日文庫

  4. 「懐かしい未来」~ラダックから学ぶ~ ヘレナ・ノーバーグ=ホ…

  5. BASHAR 2006 ダリル・アンカ著 ~友人からの紹介で…

  6. 最初に読む料理本 監修・料理 古谷暢康 時雨出版 ~五風十雨…