大切にしていること(独り言)~正直に真面目に そして自身なりにもし相手の立場だったらと思いを巡らすこと~

(2023.10.28)
最近の思いを綴ってみます。

直近で読んでいる著書の中からヒントを得ながらです。

島原(長崎県)にて

自分自身の視点からではなく
他者の視点から
或いは
動物の視点から
植物の視点から
鉱物の視点から
大自然の視点から
のように
まずは相手の立場の視点ではどうなんだろうかと思うと
価値観が変化することはよくあることです。

高千穂(宮崎県)にて

そうすると
自ずから反省点もでてくるものです。

これが足りなかったのではないか
自分自身が全身全霊でこれ以上できないほど尽くしていたか
などなど。

開聞岳(鹿児島県)にて

理解や対話もとても大切ですね。

そこではやはり
相手の立場に立って物事を見てみようとしたり
考えてみることが大切だと思います
相手にはなれないからドンピシャではないことは勿論承知の上
でもしかし意識をそこに向けたり意識を拡大すると……、

それを言葉にすると『愛』といえるような気が致します。

上空からの阿蘇中岳

そうはいっても全てが上手くいくなんて理想論でして
地に足がついていない私の欠点でもあり
そのくせ自身の正義を振りかざす悪い癖もございます。

お互いが居心地のいいようにすることが
肝心要となってくるにではないかとそのように思います。

このことは人間同士に限ったことではなく
今年の秋の熊の人里への出没が激増していることや
本年のの猛暑や極端な天候にも
或いは
もう足掛け4年でしょうか
ウイルスと人間との共生の問題にも通づることだと思うのです。

2023年10/28の独り言でした。
みなさま
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. 生涯現役のススメ(独り言)~後期高齢者なんて言わず今を充実さ…

  2. 妻に対する思い(独り言)~私にとって命がけになれること 幸せ…

  3. 政治家さんに物申す!(独り言) ~歳費(給料)やボーナスなど…

  4. 「死」を見据える(独り言)~自分自身も親しい方々もいずれ訪れ…

  5. 雨の日の農作業で感じたこと(独り言)~自分自身の心次第だと実…

  6. やり切る覚悟(独り言)~長きに渡る不調(リンパ節の悪性腫瘍)…