レーからアルチへ(ラダック)(ジャンムー・カシミール州・インド)

(2019.09.15)
早朝のエアインディア便でラダックの中心の町レー(Leh)へ。

デリー→レー 上空

さすがに標高が3250m程あるので、空気が薄いです。

空港からは、泊まる予定のアルチという町に少し標高を下げる感じの移動となります。
ここでは、高地順応の意味合いもあり2泊します。
レーからインダス川沿いを60kmほど下ってアルチの村に向かいました。

インダス川とザンスカール川の合流地点

ラダックの景色の第一印象は息を飲むものでした。
ヒマラヤ山脈との関係性か、
年間降雨量がわずか80ミリ程度という特別に乾いた土地で、
独特の月世界のような風景なんです。

マグネティックヒル ラダック

途中、マグネティックヒルという不思議な場所を通りました。
砂漠かと思うような景色の中にあります。
まるで、映画バクダットカフェのようでとても印象的でした。

◇バグダットカフェ(映画)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%B0%E3%83%80%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%95%E3%82%A7

ドライバーさんの説明によると、
磁力が影響していて、車のエンジンを切っても動いてしまう場所なんだそうです。

マグネティックヒル(ラダック・インド)

レーからアルチへ(ラダック・インド)

アルチの村にて(ラダック・インド)

日本から準備したWifiは、デリーではとてもサクサク動き便利しました。
ラダックに入った(レーの空港に到着後)時からはほぼ使用出来てません。

今ここ(アルチの滞在ホテル)のホテルの無料Wifiで、
なんとかこの記事をアップしています。

純粋に旅行を楽しみたく思ってるんで、
旅行中の記事やSNSのウエイトは軽くなるかと思います。

では!

関連記事

  1. PaSTauS パスタ屋さん(バレッタ・マルタ)

  2. Zero Sei Trattoria Romana(バレッタ…

  3. スリランカ旅行(2018.06)《1》 ~日程が短期の場合、…

  4. ボラカイ島(Boracay)/フィリピン《1》(2016.0…

  5. 麺処 綿谷(めんどころ わたや) 丸亀店~長い歴史を誇るセル…

  6. 『箱根湯本はつ花そば』~行列必至の自然薯で有名なお蕎麦屋さん…