思い変えについて(独り言)~心の平安のためのテクニック~

(2021.08.26)
生きているといろんなことが起こります。
様々な局面で心を平安に保つために使っているテクニックを紹介いたします。

ダージリン→ガントクの道中のビューポイント(シッキム州/インド)(2018.09)

どんな環境にあっても。
心の持ち方が感謝と喜びに向いていれば幸せな状態であると言えると思うのです。

でも現実は。
色んな局面でそれをありがたく思うことはとても難しいことです。
何かにつけネガティブな要素を見つけ出すものです。
感謝の念を抱くより不満をもつ方が得意になりがちです。

シッキム州(インド)の僧院(ゴンパ)にて(2018.09)

これは極論ですが。
例えば事故で片目を失明してしまったとします。
これを片目が見えなくなってしまった……。
と一生嘆く方がいる一方。
片目で済んでよかった命を落とさずに済んだ自分自身はとても幸運だ。
と思うのでは大違いです。

また人の愚行によって自身の心の平安を乱したり失うことには注意した方がいいです。
具体的には。
自身に無理難題を言ってくる人。
足を引っ張ろうとする人。
高圧的に接してくる人。
嫌味を言う人。
嫉妬から嫌がらせをしてくる人。
あげたらキリがないです。
それに対して怒ったり非難したり応戦してしまっては自分自身が更に愚かになってしまうことになります。

難しいですが。
しっかりと意識して。
それをしてしまっているのが自分自身じゃなくてよかった。
と相手にしないで黙殺できるように練習することが大切なんじゃないかと思うのです。

ダージリン(西ベンガル州/インド)にて(2018.09)

このように何ごとも。
思い変えによって感謝の方に持っていくことがとても大事だと思います。

独り言におつきあいくださりありがとうございます・。
🙏

関連記事

  1. 地域やコミュニティのこと(独り言)~先輩たちからのお話を聴か…

  2. 相手の立場に立ったと想定してみる(独り言)~自分都合でしか感…

  3. 素敵なパートナーに恵まれて(独り言)~これも自分自身を磨くこ…

  4. 自由とは……。(独り言)~これからどのように生きていくかが鍵…

  5. 対話の重要性(独り言)~お互いに変化し続けているからこそ大切…

  6. みんな仲良く(独り言)~個人的なことから世界平和まで 共通の…