純粋(pure)(独り言)~どうしたら純粋になれるのだろうかを考えてみた~

(2023.07.11)
昨年書いたこのタイトルの記事が気になったので追記します。
今も思いは変わりません。

天草(熊本県)にて(2019.08)

純粋意識
これは自我をとっぱらい
本当の自分自身
これがキーワードだと思います。

ありがとうございます。
🙏
=====================================

(2022.08.13)
今日はこんなタイトルを思いついたので
綴ってみます。
『純粋』
ネットの辞書で調べてみると
・まじりけのないこと。雑多なものが混じってないことやそのさま。
・私欲や邪念のないこと。気持ちに計算がないそのままなこと。
・そのことだけを一途に行うこと。ひたむきなこと。
そんな感じで書かれてます。

タマンネガラ国立公園(マレーシア)にて(2017.06)

もともと人間は生まれてきたときは
純粋であると思ってます。
息子や娘がの出生に立ち会っていますので
感覚的なものですが
それは明白だと思います。

アルチ村(ラダック/インド)にて(2019.09)

現代社会では
生き進めていくと様々な学びがあります。
生きている環境やそれぞれの個々で違いはありますが
色んな知識が入ってきて常識と呼べるようなものが
形成されるんじゃないかと思うのです。

それがホントの自身に大切なことを
忘れさせてしまったり邪魔してしまう結果を
招きやすいと思うのです。

ザンスカール川とインダス川の合流地点(ラダック/インド)にて(2019.09)

これは人間の特徴であり
他の動物や虫や植物には殆どなく
人間よりは純粋だといえると思ってます。

人間が本来持っている直観力や生命力を
失わないためにも
純粋であることに戻す必要があると感じています。

やり方は人さまざまであっていいと思うし
自然と出来ている方々もいらっしゃるかと思います。
具体的には善き行いだったり
瞑想であったり
少食や不食であったり
無償の愛の実践であったり
と何をすればこうなるといった答えはないし
いい悪いの問題でもないと思う次第です。

とりとめもなく書き散らかしてしまいましたが
そんな思いの今朝の心境です。

ここまで読んでくださった奇特な方には
感謝の思いです。
ありがとうございます。
🙏🏼

関連記事

  1. 呼吸について(独り言)~吸うことよりも吐くことへの意識の方が…

  2. 初体験(独り言)~元材木屋なのに……。薪割りをしたのは初めて…

  3. 妻との相性論(独り言)~陰陽五行や占星術や易学などなど(多分…

  4. 食を節することの重要性(独り言)~体感済み(過去)でそう思う…

  5. 幸せを感じて生きていますか?(独り言)~禅問答じゃないけど幸…

  6. 感謝のコツ(独り言)~意図的にでも感謝の念を持ち続けてみる~…