視座の高さ・視野の広さ(独り言)~見える景色が変わると感じ方や心持ちも変わります~

(2023.01.22)
今回の八ヶ岳行き
新宿バスタからバスでの訪問です。
そこでの気づきから綴ってみます。

バスタ新宿(東京都)(2023.01)

中央高速を走って八ヶ岳に向かっているとき
普段の乗用車だったら
殆ど防音壁しか見えないところ
雪を被った富士山を拝めたり
府中の競馬場が見えたり
相模湖あたりの山間の風景を感じたり
勝沼辺りのブドウ畑や桃農園があることを知ったりと
視座が高いとこんなに見える景色が違うよなぁ

改めて感じた次第です。

新宿駅南口にて(東京都)(2023.01)

30年近く前の経験ですが
4tトラックに乗っていた時期には
視座が高くいつも気分よく乗れていたし
何より車の流れがよく見えるので
運転がすごく楽でした。

八ヶ岳南麓ファーム(山梨県北杜市)にて(2023.01)

そこで感じたこと
普段の生活においても
視座や視野がとても大切だとしみじみ思いました。

人との対話の中や様々なシーン
或いは感心するような書籍での一節や
なるほどなぁ!
と共感するような発言を聴いたとき。

きっと見ている景色が違うから
視座や視野の違いから
そんなふうに思いました。

その意識を大切に日々を
と思った次第です。
独り言にお付き合いいただき
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. 阪神淡路大震災(独り言)~27年前の鮮明な記憶と天変地異につ…

  2. 自分自身を知ること(独り言)~やはりここに意識を向けることが…

  3. 世知辛い世の中(独り言)~固定電話からは魔の手が忍び寄ってい…

  4. ヨーガのススメ(独り言)~身体の硬い人・お年寄り・男性はヨー…

  5. 人は変えられない(独り言)~よく言われることですが私的な考察…

  6. 妻への感謝(独り言)~2022年も心新たに思ったことを綴りま…