自分自身の今を観察する(独り言)~習慣づけると気づきもふえます~

(2021.09.26)
気分がいい。
身体が重い。
筋肉痛がある。
何故かやる気がおきない。
身体のキレがあって調子がいい。
胃がスッキリしない。
微妙に鼻づまり気味。
うっすら耳鳴りがする。
手の感覚がとても敏感で調子がいい。
などなど。

体調って常に変化しています。
※身体だけではなく心の状態も含めての体調です。

シッキム州(インド)にて(2018.09)

ヨーガ的な考え方からすると。
自分を知ることが大切で。
その第一歩は自身を観察することから始まります。

シッキム州(インド)のゴンパ(僧院)にて(2018.09)

冒頭に書いた自身の状態。
これって。
よっぽど具合が悪いとかじゃないとそんなに意識するものではないかと思います。

自分は今どんな状態なんだろう?
と常々観察するようにしてみてください。
調子のいい悪いは問題じゃないです。
ただ淡々と観察するのです。
すっかり忘れてしまうことも多いかと。
それもアリです。

通りすがりの滝(シッキム州/インド)(2018.09)

わたしも道半ば。
積極的に観察するようになって3年くらいでしょうか。

その先に何があるかはわかりません。
🙏

ただ。
面白いから続けてます。
また。飽きてないから続いてます。

Tsomgo Lake(ツォンモ湖/インド)にて(2018.09)

具体的なコレ!という言い方はできないけど。

ひょんなことからの『気づき』が増えたような気がしてます。
もっと説得力のある具体的な事象がでてきたら追記したいと思います。

気になった方はよかったらご自身なりでいいので。
自分自身を観察してみてください!
🙏

関連記事

  1. 癌になった友人への手紙 vol.3(独り言)~厳しいことを申…

  2. 瞑想力(独り言)~ヨーガ教室の先生がよくおっしゃられる言葉で…

  3. 久しぶりにパスポートの必要な旅をしたいなぁ(独り言)~知らな…

  4. 「思い変え」こそ幸せの扉を開ける鍵(独り言)~長尾 弘さんの…

  5. 飯尾醸造(webshop)~お酢は勿論のこと店主の集めた拘り…

  6. 逗子の花火大会(2019.09.27)