少食と健康(独り言)~食事量を減らすと多くの病気の改善が期待できるかもしれません~

(2022.06.30)
久しぶりに少食について綴ってみます。
タイトルにした『少食と健康』は常に意識してるといって過言ではないです。
お恥ずかしながら
再び極少食の実践をしたいと言い続け
未だ出来ていない現況です。
(※世の中の平均よりは少食かとは思います)

ペリン(Pelling)(シッキム州/インド)のホテルにて(2018.09)

病気の原因は何であるかは
多くの要素があり複合的でもあると考えており
人それぞれとも言えるので簡単に綴れないと思っております。

ただ。
糖尿病や癌や高脂血症や高血圧症などなどの
生活習慣病と呼ばれるものの多くは
食事量を減らすことで改善されると
私は思ってます。

チベット仏教の僧院(ゴンパ)にて(シッキム州/インド)(2018.09)

病気だからといって無理やり食事量を減らすと
逆にストレスとなってしまう場合も多いですし
自分自身が気づいて取り組まないと
調和された状態に上手く変化するに至らないことも
よくあることです。

虹(シッキム州か西ベンガル州/インド)(2018.09)

考え方としては
食事量を減らし出来れば咀嚼をしっかりする。

空腹の時間(食事と食事の間を長くあける)が大切というものです。

もう少し突っ込んだ話をしますと。
身体の声が聞こえるように日々研鑽することも
大事だと考えており
そうなってきますと
何を食べるか自ずと感じるようになるので
あれやこれやと
むつかしいことを考えなくてもよくなる
そんなふうに思っております。

上手く書けてないような気もしますが
何か感じ取っていただければ幸いです。
🙏

関連記事

  1. その思いが大切(独り言)~色んなことがあった時ベースとなるの…

  2. 頑固な自分自身を省みて……。(独り言)~欠点を武器に出来ない…

  3. 魅力のある人間になりたい(独り言)~これって誰から見たらって…

  4. 生活習慣病(独り言)~ネーミングには違和感ありますが文字面ど…

  5. 『lifestyleの軸となるもの』(独り言) ~仕事でも趣…

  6. 素敵なパートナーに恵まれて(独り言)~これも自分自身を磨くこ…