瞑目して集中する(独り言)~習慣化はできてませんが目を閉じて意識する大切なポイントについて~

(2023.01.07)
瞑想の第一歩のおはなしをさせていただきます。

ちなみに私はヨーガ教室以外では
座って静かに瞑目して瞑想することはほぼしていない現況です。

ゴンパにて(シッキム州/インド)(2018.09)

大切なことは目を閉じることです。

そこで閉じた状態で
その閉じた目の前を観察すること
集中して見据えます。

最初は目を閉じたら真っ暗で何も見えないと思っておりました。

ゴンパ(僧院)に行く道程にて(シッキム州/インド)(2018.09)

実は目を閉じていても何も見えないのではなく
見えるものはあります。

簡単な一例で申すと
明るい部屋で瞑目して電灯を消すと
その光の変化を感じることは誰しもできると思います。
これが何も見えていないのではない証拠というかひとつの実体験です。

ゴンパにて(シッキム州/インド)(2018.09)

その次の段階としては
意識してしっかり見ようとしたとき
模様だったり色彩や色調であったり光が見えるかと思います。

これを集中して観察するのです。
色んな色彩の模様が動いたり光のドットが蠢いたり
おそらくそれは皆同じものではなく人それぞれ
色んなものが見えるのだと想像しております。

ゴンパにて(シッキム州/インド)(2018.09)

そう。
瞑想の第一歩は集中することです。
集中することが上達していくと瞑想力も高まっていくといえるのだと思ってます。

また冒頭に教室以外では静かに座って瞑想はしていない
と申し上げましたが
生活の中で瞑想力を高めるようなことは様々なことを取り入れております。
一例としては歩いているときの目線であったり
電車に乗ったときに(※座っていても立っていても)
瞑目して眉間に集中してみたりと
そんな集中の遊びをするようにはしております。

ゴンパにて(シッキム州/インド)(2018.09)

今後どうなるのかはわかりませんが
愉しいので続けることが出来ております。
よかったら参考までに。

長い独り言にお付き合いいただき
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. どのように歳を重ねていくのかを考えてみた(独り言) ~日々・…

  2. 中高齢者鬱について(独り言)~小生のセッションで状態が変化さ…

  3. 『見えるもの』と『見えないもの』(独り言)~大層なタイトルを…

  4. 淡々と生きる。丁寧に生きる。(独り言)~そんなことを大切にし…

  5. 共有する醍醐味(独り言)~鹿児島旅行を友人夫妻と共にして思っ…

  6. 嘘をつかないこと(独り言)~極めて難しいからこその何かがある…