「傾聴のコツ」金田諦應 三笠書房

(2019.04.24)
熊本からの帰りのフライトで読んだ本。
「傾聴のコツ」曹洞宗の住職の方が書いておられます。

「傾聴のコツ」金田諦應 三笠書房

ボランティアの現場や、ボディーワークを仕事としている仲間からしばしば話題となる傾聴。
「聞く」ではなく、「聴く」というのが何よりも大切なことではないでしょうか。
耳偏に十四の心と書く「聴」の文字には、
多くの心を尽くして受け取るという意味が含まれているそうです。
これ以上書くとネタばらしになってしまうので。(笑)

亡くなった父がよく、
「お前は自分のことをしゃべりたがる。聴き上手になりなさい。」
と言っていたのを思い出しました。
良著だと思います。

ありがとうございます。

関連記事

  1. 「孤独を生きる言葉」松浦弥太郎 河出書房新社

  2. 「ボディートーク入門」増田 明 著 創元社 ~謎が解けると…

  3. 『強く生きる言葉』 岡本太郎 イースト・プレス ~大手町の丸…

  4. ころころするからだ 稲葉 俊郎 春秋社 ~この世界で生きてい…

  5. 「自分で考えて生きよう」松浦弥太郎 中央公論新社

  6. にっぽん醤油蔵めぐり 高橋万太郎 著 東海教育研究所 ~下北…