玄米おにぎり(お弁当)

(2019.10.06)

玄米おにぎり(お弁当)

最近、玄米を炊く頻度があがってます。

ランチで外食したり、パンを買ったりするのを少し控えよう!と思ったこと。
炊飯器ではなく、圧力鍋&カムカム鍋を使用しての玄米ご飯がブームとなっていること。
そんな理由からお昼は玄米おにぎりが多くなってます。

本日もお昼は玄米おにぎりです。
1日2食なので、今日のbreakfast(ランチの時間ですが)です。

上の写真のおにぎりの中味は、
しゃけと昆布の佃煮。
梅おかか。
昔ながらのタクワン。
です。

カムカム鍋 玄米おにぎり(お弁当)

よく噛んで食べる。
コレ玄米を食すときの基本です。(笑)

消化できない。とか下痢する。とかいった問題は、
一口200噛み以上すると、大抵は解消されるかと思います。

◇カムカム鍋(よく利用する自然食の通販のサイト内です)
https://lima-netshop.jp/SHOP/21434/25045/list.html

◇ヘイワの圧力鍋
http://imonoya.co.jp/pressure_cooker/

平和の圧力鍋とカムカム鍋

玄米は、5年とか10年以上。時には30年以上。
農薬を不使用の田んぼで作ってくださったものを買い求めることが多いです。

ガスにかけること45分。圧力鍋があけれるまでに少し時間がかかるので、
なんだかんだで2時間程度要しますが、
驚くほどに玄米がふっくらモッチリと炊き上がります。
初めてでも簡単に上手に出来上がります!

美味しいおにぎり。
おススメです。

関連記事

  1. 身体を緩めること(独り言)~大切とわかっていても自身でなかな…

  2. ガストロミートラックで購入した野菜たち

    普段のお家ごはん(2020.05)~新鮮野菜や、たまにはマク…

  3. ブログ スタート

  4. サラダマスター(SALADMASTER)~食材をたのしむため…

  5. 第一回 【ステージⅣの癌から生還した私が語るお話し会】を開催…

  6. クリムト展(ウィーンと日本 1900 東京都美術館)