(2019.09.08)
2019.04.14に書いた記事(下部)を加筆しました。

milazzo シチリア(2019.05)
やはり思うのですね。
自分基準で生きるって大切だと。
何が大切かというと、意識がそこに向いていることだと思うのです。
意識が自分基準であることに向くと、
「だれそれがやっているから」とか。
「流行っているから」とか。
「それが常識だから」とか。
「ブランドものだから安心」とか。
「みんながそう言っているから」とか。
「親に言われているから」とか。
挙げてみたらたくさんありますが、
そういった基準で決めることをしなくなります。

ヘリタンスカンダラマ (2018.06)
自分基準の意識を持っていると、
本当のところはどうなんだ?
という自身への問いかけにもなると思います。
ちょっとしたことなのですが、
こんなことを大切にしております。
よかったら、試してみてはいかがでしょうか。
=====================================
自分基準
(過去記事)(2019.04.14)

カンチェンジュンガ(2018年9月)
私は自分基準を大切にしてます。
決して自己中心(悪い意味での)とは本人は思ってないのです。
(笑)
人に対して何かをする時。
自分だったらどう思うのだろうか?
と想像してみます。
それを基準として、
自身が嬉しいことを選択するようにしてます。
またこの基準は、
日々アップデートをしてます。
日々の気づきや、人のやり方をみて学んだことでアップデートするのです。
このアップデートはとても重要なことと認識し、大切にしてます。
それは、全てのことは変化していると思うからです。
クレジットカードの使用基準について、
一例としてご紹介します。
個人店ではなるべくキャッシュで支払わせていただき、
クレジットカードを使わないようにしてます。
なぜかと言うと、お店にとってクレジットカードの手数料は馬鹿にならないからです。
ですので、
オーナーはそんなこと気にしてらっしゃらないかもしれませんが、
私は現金払いのお客様をありがたく感じるので、
勝手にそういうふうにしてます。
付随して。
とてもいいことだと薦めていただいたことに対して、
鵜呑みにするのではなく、
自分基準で咀嚼してから判断することを大切にしております。
反対に仕事柄、こうした方がいいかも。
とご提案させていただくことが多いのですが、
ご自身の基準で考えたり、感じた上で決めてください。
とお話しするようにしてます。
ありがとうございます。
🙏
この記事へのコメントはありません。