植物が自宅に!!~サボテン(バニーカクタス)とローレル(月桂樹)~

(2020.06.15)
観葉植物や家庭菜園とか全く興味がなかった私です。
コロナウィルスの影響を受けて、
生活のリズムが変わった時。
2度くらいかな。切り花を買ってきて愉しもう!
と思ったのですが、花の命は短く色々思うところがあったのですね。(^^)

自宅に来たばかりの頃のサボテン(バニーカクタス)

それで、出会ったのがこのサボテン。
ウサギの耳っぽいところが特徴だからか、
バニーカクタスというそうです。

水をあげなくても、放っておいても、
問題なさそうだと思い連れて帰ってきました。

不思議なもので、水はほぼ必要なく、
「月に数度霧吹き程度で大丈夫でしょう。」
と言われると水をあげてしまいたくなる私は変でしょうか?(笑)

ローレルの挿し木

これは、ローレル(月桂樹)の挿し木。
失敗しちゃったので、野菜スープの出汁としました。(^^)

ガストロミートラック(西麻布)のKさんからいただき、
挑戦しましたが、失敗してしまいました。(^^;

◇ガストロミートラック(西麻布)
https://nabae.net/archives/6648

月桂樹(ローレル)

失敗してしまった旨をKさんに伝えると、
自宅から大切に育てている月桂樹をプレゼントしてくださりました。

一昨日、家にやってきました。(^^)
Kさん。ありがとうございます!!
m(_ _)m

植木鉢に対して結構大きくなっているそうで、
植え替え時期があるとのことで、
9月頃に植え替えをする予定としてます。

今朝のサボテン(バニーカクタス)

これが今朝のサボテン。
結構育ってます。(笑)

かなり愉しめてます。
今のところこれで充分かな。

関連記事

  1. 八ヶ岳南麓ファーム(2020.06~12)~自然栽培農法のお…

  2. かけがえのないもの (独り言)〜また、ただの惚気です。〜

  3. 身体の不調の時。どうしてますか? ~自身を知ることや判断力が…

  4. 八ヶ岳南麓ファーム(2021.01~)~自然栽培農法のお野菜…

  5. 東京オリンピック開会式の日が『スポーツの日』(旧体育の日)

  6. フタバ缶切(両用かん切り)~とても懐かしかったので思わず購入…