ヨーガ教室の頻度をあげた結果(独り言)~気づきがあり気持ち新たになってます~

(2021.11.17)
2021.10.04に足が遠のいていたヨーガ教室を復活させると宣言しました。
◇毎日のルーティーン(独り言)~朝出かける前に心地いいから続けていること~
https://nabae.net/archives/12408

週2~3回とはいってませんが。
6回/月 ペースは実行できてます。

シッキム州(インド)での倍音声明(2018.09)

何が変わったかと言うと。
・呼吸への意識。
・ひとつのアーサナ(ポーズ)での意識。
・瞑想へのアプローチでの精緻なところでの意識。
・他
こういった意識の変化がありました。

ブランクがあったおかげて。
気づきも多くより面白くなったということです。

タイガーヒル(西ベンガル州/インド)での夜明け(2018.09)

これは普段の日々の生活での意識と全く同じともいえます。

仕事・プライベート関係なく。
全てのことで活かせることだと思います。

理想を言えば毎日続いているなかでこういった一歩ひいて気づくことができればいいのですが。
こうやって物理的にブランクといった状況での見え方感じ方の違いを実感できて。
大きな気づきを得ることが出来ました。

ツォンゴ湖(Taney Cho)(シッキム州/インド)ロープウェイ上にて※妻(2018.09)

代わりといってはなんですが。
自宅での毎日のルーティーンはとても軽めになっており……。
具体的には。
・足首廻し(約3分づつ)
・スーリヤ ナマスカーラ(太陽礼拝)(2往復)
・軽い股関節を緩めるポーズ
本音のもっとストイックにいう理想からは問題アリなのですが。
まぁ。
気楽に自由にしたいと思います。

ガントク→ツォンゴ湖(Taney Cho)道中にて(シッキム州/インド)(2018.09)

5年かな。6年か。
ヨーガを続けてみてようやく面白さのカケラみたいなものを実感しはじめてます。

頻度や嵌り具合にもよりますが。
勿論人それぞれ。

時間軸って重要なファクターなんだと思うこの頃です。
🙏

関連記事

  1. 思い変えについて(独り言)~心の平安のためのテクニック~

  2. 我が強い自分自身(独り言) ~良かれと思って自身の思いを押し…

  3. やり切る覚悟(独り言)~長きに渡る不調(リンパ節の悪性腫瘍)…

  4. 素敵なパートナーとの関係(独り言) ~日々一緒にいれてとても…

  5. 大阪・神戸を散策して(独り言)~久しぶりに行く場所や初めて行…

  6. ご縁を継続する(独り言)~ちょっとした声掛けや気遣いや勇気で…