力を抜くこと(独り言)~柔らかな心に通づる大切なこと~

(2022.11.24)
今日はこんなタイトルで綴ってみたいと思います。
『力を抜くこと』に関しては度々フォーカスしております。

八ヶ岳南麓地域にて(2022.11)

目指すは
『力の抜けた人』
と言われるようになることです。

現代人の身体は驚くほど固まっているといわれており
身体が固まってしまう要素が現代社会にはたくさんあります。

具体的には
・便利過ぎて身体を使うことが減ったこと
・パソコンや携帯など不自然な姿勢が増えたこと
・筋トレなど不自然に筋肉をつける方が増えていること
・飽食や不自然な食材による影響
・交感神経優位になりがちな社会状況
などなど。

ふつうに生活しているだけで固まることから逃れられないといえるかもしれません。

八ヶ岳南麓地域からの富士山(2022.11)

小生は具体的には
朝起きたらこんな感じ
・スーリヤ ナマスカーラ(太陽礼拝)(2往復)
・軽い股関節を緩めるポーズ
・ムドラー(数分)
・シルシャアーサナ(逆立ち)(約1~2分)
・シャバアーサナ(死者のポーズ)(2分程度)
のことはルーティーンとしてます。

無理せず
心地いい程度で。

八ヶ岳南麓からの富士山方面(2022.11)

力を抜くことの出来ている身体と
柔らかな心と
どちらが先かはわかりませんが
通づることだと思います。

そこに意識を向けることを大切に
日々感謝して生きたいと思います。
ありがとうございます。
🙏

関連記事

  1. 嗅覚(独り言)~専門家じゃないですが私なりに匂いについての個…

  2. ヨーガ教室の頻度をあげた結果(独り言)~気づきがあり気持ち新…

  3. 視座の高さ・視野の広さ(独り言)~見える景色が変わると感じ方…

  4. 淡々と生きる。丁寧に生きる。(独り言)~そんなことを大切にし…

  5. ありがとうございます(独り言)~恵まれている自身のことを思う…

  6. ご縁とタイミング(独り言)~時間軸も含めて絶妙だなぁ。としみ…